開催済み
令和7年2月8日(土)
令和の福岡型教育~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学び協働的な学び~
令和6年度 研修大会
令和7年2月8日(土)
会場:麻生専門学校グループ福岡キャンパス「ミライ館」(福岡市博多駅南1丁目14-14)
連盟員・友の会会員の参加は無料です。※連盟員・友の会以外の一般参加費は¥1,000
分科会受付開始 13:30
分科会 14:00~15:20
全体会 15:40~17:30
本年度の研修大会は、令和の福岡型教育~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学び協働的な学び~というテーマで行います。
全体会演題:『学校不要論に負けるな!~教育のプロの共通言語としての脳科学のススメ~』
全体会では、医師・株式会社Lyapunov代表取締役の冨永晃輝氏が、最新の脳科学の知見を生かした子どもの心のアセスメントの方法を、理論と実践の両面から講演されます。
↓アセスメントとは(株式会社Lyapunov公式サイト)
https://lyapunov.jp/core-value/what-is-assessment
第2分科会では、教育相談の専門家である福岡教育大学教職大学院教授の西山久子先生をお招きして、不登校の生徒やその保護者とどのように関わるか、チーム学校として外部人材をいかに有効に活用するかについて、中学校・高等学校の実践事例の報告を踏まえて協議を行います。
第1分科会:特別支援教育
第2分科会:義務教育(不登校対策)
第3分科会:青年部(授業実践)
第4分科会:人権教育
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
申込は2月3日までに、下記の申込フォームにご入力いただくか、
fenet@fenet.or.jpまでご連絡ください。
連盟員用申込フォーム
https://forms.gle/5frKfNbAwS67crFa8
一般用申込フォーム
https://forms.gle/tL3nyQHzGXBPqm8W8
開催日 |
令和7年2月8日(土) |
|
---|---|---|
開催時間 |
14 : 00~17 : 30 |
|
会場 |
福岡県福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目14-14 麻生専門学校グループ福岡キャンパス「ミライ館」3階 |
|
参加費 |
連盟員・友の会会員:無料 |
|
定員 |
100名 |
|
申込方法 |
連盟員用申込フォーム |
地図
講師紹介

福岡教育連盟
福岡教育連盟
本部にて担当致します。